>>レグザさん
一口馬主にはまだまだなれなさそうです・・・
次、がんばりましょう!
いやーそれにしても惜しかったですね今回。
まずはレースをおさらいしてみよう!
2009 第76回日本ダービー ロジユニヴァース逆転V~ウイニングラン!
えーっとまずは横山典弘ジョッキーおめでとう!
この動画的には7分あたりのメットをとってお辞儀してるところで僕は泣きそうになりました。よほど嬉しかったんですね!んー分かる分かるその気持ち。こんな場面初めて見ました。そりゃ嬉しいですよね
というのも僕とKAT○TUNの亀無君と皇対子と元極楽○んぼの山○の各界の2月23日生まれで「2月23日会」という会合を鳥取県倉吉市にある死ぬほどおいしい「いわな屋(食べてみたい人は僕に場所とか聞いて下さい)」というお店で定期的に行っているんですけど横山典弘ジョッキーは中々ダービーが勝てなかったりと実績不足で招集を見送られていたんです。しかし今回彼も41歳にして晴れてダービージョッキーになった事もあり次の「2月23日会」に呼んであげてもいいかなと思っています!つーかノリほんとにおめでとう!
さて最近明らかに人生が「僕のターン(遊戯王的なニュアンスで)」だったんで今回は馬券的には強気に3連単を2つ各1万円ずつ計2万買ったんですけど惜しくもはずしてしまいました・・・・。
オークスで勝った分がまるまる消えた計算になりますね
ということでここからは今回の反省と言い訳です・・・。
①馬単なら当たってたのにわざわざ3連単に変更
当たれば270万円入ってくるかもの誘惑に負けて直前で3連単に変更してしまいました。調子に乗ってる時期でも抑えるところは抑えなきゃだめなんですね。
今後の人生でも調子に乗りすぎて冷静な判断ができないことがあると思います。そんなときは今日のことを 思い出して自分が暴走し始めていたらしっかり抑えようと思います。
②データを鵜呑みにしてしまった
日本ダービーでは一番人気の馬が基本的には3位以内に入るというデータがあるらしいです。それを聞いた僕は前日まで気性の荒いアンライバルドは潰れると言い放っていたのにもかかわらず何も深く考えずに三着の位置に1番人気のアンライバドを固定してしまいました。
今後の人生でも「今まではこれでうまくいっている」とか「常識的に考えたらこうするべきだ」とか「周り はこうしてる」といった他人からのあまり根拠の無い、悪く言えばオカルト的な情報が悩んだり迷ったりし ている時の僕に吹き込まれることがあると思います。しかしこんな時こそ今日の事を思い出し他人の発言に 惑わされること無く自分がこうすると決めたことを粛々と遂行していこうと思います。
③三年目の浮気ぐらい多めにみよう
今回1着だったロジユニヴァースと2着だったリーチザクラウンは前走一番人気二番人気だったのにもかかわらずひどいレースをしてしまい今回人気を激しく落としていました。僕はこの2頭は結構強いと信じていたのでこの2頭から買ってたんで馬券も当たりかけました。
今後の人生でも不意に自分だったり周りの人が何か失敗したりつまづいたりすることがあると思います。それによって周りの評価とかが著しく下がったりすることがあっても第一印象を信じて細かい事で落ち込んだりせずに失敗も「次は大丈夫でしょ!!」ってな感じでポジティブにとらえてその相手や自分の気持ちを信じて正直に生きていこうと思います。
④自分に都合の悪い情報にも一応耳を傾けよう
今回三着に入ったアントニオバローズにのる角田ジョッキーは「この馬は真面目に走ればジャングルポケット(過去のダービー馬)級」といったような発言がありました。このジョッキーはそれなりにデキる男なので僕も好きなんですけど今回この情報は悩んでいる僕には聞きたくない情報だったのでスルーしてしまいました。もう少し検証してみる価値はあったのに・・・・
今後の人生でも自分にとっては聞きたくない話とか都合の悪い情報が耳に入ってきてそれから逃げてしまいたくなることがあると思います。しかしこれからはそれらの問題にも正面からぶつかっていき一つ一つしっかり解決していきたいと思います。その段階で正しい答えがあるかも知れませんしね
⑤終わったことだしぐだぐだいうのはやめよう
今回の馬券は確かにかなり惜しかったんですけどはずれははずれです。負けたけど内容は良かったとかそういうのは本来関係ないはずです。失敗から目を背けずきちんと敗因を分析することは超重要ですけどグダグダ惜しかった惜しかったって言うのはかなり無駄な時間です。
今後の人生でも終わったことにグダグダ言いたくなる事が沢山出てくると思います。しかしそんな時はぐっと気持ちをこらえてサクッと切り替えて次の事に目を向けていこうと思いました。
でも最後に言わせてっ!!
岩田SHINE(これはシャインと読みます)!!!!!!
最近はすげーかわいいのになぜか超絶不人気な平井理央(知らない人にまで性格悪そうとかしたたかそうとか言われてて超かわいそう)がとっても気になってるんですけど新しくナイスな女子アナ見つけたんで一応報告しておきます。
テレ東の秋元玲奈
最近この手の感じに弱いです。ちょっと菅谷っぽいよね?
この動画見てもらえれば分かると思うんですけどこの動画編集した人バカすぎる。
ただ僕とは友達としてうまくやってけそうな気がしますね!
ではまた!!
2009年5月31日
2009年5月30日
2009年5月19日
今日も更新はしてみたけど内容は薄い
>>Yuu"Scratch"Peggyさん
ういす。
iちゃんはいかがわしいイベントに参加するために新幹線で出かけていきました。
学生っていいですよね!
僕もまた東京あたり行きたいですね来月も暇そうなんで。
そろそろチケット送りますね~
以前ブログで紹介したTATAことTALKING ABOUT THE ABSTRACTIONの見た目はリュックなのにショルダーバッグ(メッセンジャーバッグとか言っといた方がおしゃれっぽい)の話でも。

この間東京行ったときもこのバッグほど良い大きさとキャラ立ちしたデザイン、そしてショルダーバッグ特有の使い勝手のよさで大活躍しました。
がががが、すでに使用感が出始めちゃった気が
なんつーかちょこちょこ摩擦した部分が毛羽立ってきたというか、
前にも書いたかもしれないんですけど僕はとっても貧乏性なので素材にこだわってしまう傾向にあります。
なんでこういう細かい部分が中々気になってしまうんです。
使用感に関しては色々難しいですよね。実際使用感が出てきても世間一般的に「味が出てきた」って認識される場合と「粗末な布だなぁ」って思われちゃう場合と二種類ありますからね。自分にとってそれが愛着あるアイテムかどうかなんて他人には全く関係ありません。
ただ個人的に粗末な布を愛着湧くまで使いたくは無いです。なるべく良い感じなのが最初から欲しいです。
思えば買ったときからデザインは好きだったが素材がいまいち薄っぺらくて(って書いてたっけ?)好みじゃなかったから最初からだめだったんすね!せめて防水なら良かったのに
僕は第一印象至上主義な一面があるのですが今回の件で更にそれが強固なものになりましたね!
やっぱキャッチーな見た目に直感を惑わされてはだめだな。
ちなみに元々僕はバッグキャラでたいした荷物が無くてもバッグ持ってたんですけど1年くらいのバッグ持たない時期を経てバッグ持つ便利さを今回のtataのバッグを持った2ヶ月間くらいで痛感したので新しいバッグを買おうかなって思ってたりします。
最近好きな吉田克幸さんのやってるポータークラシックのバッグなんかが最有力候補ですね!
これなんか剣道着で出来てるんですよね!何かと条件も満たしてます。

カッコイイですね~。しょぼい僕にもとても似合いそうです。生地も分厚いのに柔らかくて永遠にへたらなそうです。

月桂樹っぽいボタンが愛用中のリーバイスの44501こと大戦モデル(復刻だけど・・・)を彷彿とさせますね。
ただこれ4万くらいするんだす。高いな~。さすがに踏みとどまってしまいます
と言う事で半額くらいのこちらのヒッコリーのモデルも。実は白黒のヒッコリーは珍しいんですよね。普通は白青なんで。

色んな服にも合わせやすそう!ただこの手の柄物って一歩間違えたらとっても安っぽくなりそう。
てかこうして写真で見ても断然剣道着の方が良いですね。今度東京行ったときにでも買うとしよう。妥協すると結局買いなおしてる気がするし
てかバッグバッグって女の子みたいですね!まあ季節の変わり目だから服服言ってても問題ないよね!
最後に今週やたらはまっている THE WHO
The Who- Heaven and Hell
かっこいいなー
ではでは
ういす。
iちゃんはいかがわしいイベントに参加するために新幹線で出かけていきました。
学生っていいですよね!
僕もまた東京あたり行きたいですね来月も暇そうなんで。
そろそろチケット送りますね~
以前ブログで紹介したTATAことTALKING ABOUT THE ABSTRACTIONの見た目はリュックなのにショルダーバッグ(メッセンジャーバッグとか言っといた方がおしゃれっぽい)の話でも。

この間東京行ったときもこのバッグほど良い大きさとキャラ立ちしたデザイン、そしてショルダーバッグ特有の使い勝手のよさで大活躍しました。
がががが、すでに使用感が出始めちゃった気が
なんつーかちょこちょこ摩擦した部分が毛羽立ってきたというか、
前にも書いたかもしれないんですけど僕はとっても貧乏性なので素材にこだわってしまう傾向にあります。
なんでこういう細かい部分が中々気になってしまうんです。
使用感に関しては色々難しいですよね。実際使用感が出てきても世間一般的に「味が出てきた」って認識される場合と「粗末な布だなぁ」って思われちゃう場合と二種類ありますからね。自分にとってそれが愛着あるアイテムかどうかなんて他人には全く関係ありません。
ただ個人的に粗末な布を愛着湧くまで使いたくは無いです。なるべく良い感じなのが最初から欲しいです。
思えば買ったときからデザインは好きだったが素材がいまいち薄っぺらくて(って書いてたっけ?)好みじゃなかったから最初からだめだったんすね!せめて防水なら良かったのに
僕は第一印象至上主義な一面があるのですが今回の件で更にそれが強固なものになりましたね!
やっぱキャッチーな見た目に直感を惑わされてはだめだな。
ちなみに元々僕はバッグキャラでたいした荷物が無くてもバッグ持ってたんですけど1年くらいのバッグ持たない時期を経てバッグ持つ便利さを今回のtataのバッグを持った2ヶ月間くらいで痛感したので新しいバッグを買おうかなって思ってたりします。
最近好きな吉田克幸さんのやってるポータークラシックのバッグなんかが最有力候補ですね!
これなんか剣道着で出来てるんですよね!何かと条件も満たしてます。

カッコイイですね~。しょぼい僕にもとても似合いそうです。生地も分厚いのに柔らかくて永遠にへたらなそうです。

月桂樹っぽいボタンが愛用中のリーバイスの44501こと大戦モデル(復刻だけど・・・)を彷彿とさせますね。
ただこれ4万くらいするんだす。高いな~。さすがに踏みとどまってしまいます
と言う事で半額くらいのこちらのヒッコリーのモデルも。実は白黒のヒッコリーは珍しいんですよね。普通は白青なんで。

色んな服にも合わせやすそう!ただこの手の柄物って一歩間違えたらとっても安っぽくなりそう。
てかこうして写真で見ても断然剣道着の方が良いですね。今度東京行ったときにでも買うとしよう。妥協すると結局買いなおしてる気がするし
てかバッグバッグって女の子みたいですね!まあ季節の変わり目だから服服言ってても問題ないよね!
最後に今週やたらはまっている THE WHO
The Who- Heaven and Hell
かっこいいなー
ではでは
2009年5月18日
某事務所所属メンバーの写真を載せたらblogごと消滅するので
出演者250人スタッフ6000人東京ドーム8DAYSとかすごすぎる。
ペナントレース中なのに巨人の選手たちはどうするんだろ?
低迷している阪神タイガースも夏の甲子園の時はあれだからまああれか
岡山からはるばるあいちゃんも行くらしいので激しくバカにしてたんだけどテレビとかでの報道見てたら死ぬほど行きたくなってきた。
亀なし君とか赤にし君とかが空飛んだりするらしいしバンジージャンプする人がいたりするらしいし東京ドームの中に噴水あるらしいしとにかくめちゃくちゃ金かかってるらしいから男には一切興味が無い僕は行った事ないけどスマシプのコンサートより楽しそうな気がする。
ダミアンハーストの金の掛かったダイヤで出来た髑髏のアート作品とか村上隆のアート作品をとんでもない額で買う人とかドバイのビルとかもそうだと思うんですけど現代とか現代アートの1つの形として
「莫大な金額(もしくは数字)が動く」
と言う事自体が判断基準が曖昧でこれといったこだわりがない人たちにとっての1つのアート作品に対する指標になってる気がします。実際物の価値が値段で決まると思っている人も相当数いるわけで「製作費用○億円!!!」とか「観客動員数何万人突破!!」とかは1つの基準にはもちろんなるとは思うんですけどね。
ああいうの買う人って「こんなくだらない作品にこんな値段を払う俺ってアート!!!」みたいな自己顕示欲的な感覚なのかな?確かに気にはなるけどこの人何やってる人なんだろとか。小市民には分からん。
でも金持ちに少なからず憧れる気持ちが誰しもあると思うんで、莫大な金額や数字が動くものに対する憧れから無意識のうちにそういったものに触発されたり反応してしまうのかも。
まあとっても資本主義な世の中なのでこの結果は至極まっとうな事だとも思うんですがね。
と言う事でこういったものを「資本主義的アート」と名付けるとしようか
でもなんか僕は嫌だな・・・・
ちなみにこのコンサートヤフオクだと千円くらいで糞席に入れるみたいなので東京方面の人は是非!
大阪でもあるらしいよ!
あと中○君とだるびっしゅは似ている気がする
ペナントレース中なのに巨人の選手たちはどうするんだろ?
低迷している阪神タイガースも夏の甲子園の時はあれだからまああれか
岡山からはるばるあいちゃんも行くらしいので激しくバカにしてたんだけどテレビとかでの報道見てたら死ぬほど行きたくなってきた。
亀なし君とか赤にし君とかが空飛んだりするらしいしバンジージャンプする人がいたりするらしいし東京ドームの中に噴水あるらしいしとにかくめちゃくちゃ金かかってるらしいから男には一切興味が無い僕は行った事ないけどスマシプのコンサートより楽しそうな気がする。
ダミアンハーストの金の掛かったダイヤで出来た髑髏のアート作品とか村上隆のアート作品をとんでもない額で買う人とかドバイのビルとかもそうだと思うんですけど現代とか現代アートの1つの形として
「莫大な金額(もしくは数字)が動く」
と言う事自体が判断基準が曖昧でこれといったこだわりがない人たちにとっての1つのアート作品に対する指標になってる気がします。実際物の価値が値段で決まると思っている人も相当数いるわけで「製作費用○億円!!!」とか「観客動員数何万人突破!!」とかは1つの基準にはもちろんなるとは思うんですけどね。
ああいうの買う人って「こんなくだらない作品にこんな値段を払う俺ってアート!!!」みたいな自己顕示欲的な感覚なのかな?確かに気にはなるけどこの人何やってる人なんだろとか。小市民には分からん。
でも金持ちに少なからず憧れる気持ちが誰しもあると思うんで、莫大な金額や数字が動くものに対する憧れから無意識のうちにそういったものに触発されたり反応してしまうのかも。
まあとっても資本主義な世の中なのでこの結果は至極まっとうな事だとも思うんですがね。
と言う事でこういったものを「資本主義的アート」と名付けるとしようか
でもなんか僕は嫌だな・・・・
ちなみにこのコンサートヤフオクだと千円くらいで糞席に入れるみたいなので東京方面の人は是非!
大阪でもあるらしいよ!
あと中○君とだるびっしゅは似ている気がする
2009年5月16日
更新ペースは上がるけど・・・・
>>Yuu"Scratch"Peggyさん
手抜きなのは病気も治ったしなんかブログ書くのがめんどくさくなってきたからです
なんでとりあえずは現状報告的な感じで使おうかと。
船女のイベントは僕も助手で行かなきゃいけないのでタイコクラブ行けないかもです。
どうでもいいんですけどタイコクラブの駐車券がヤフオクで高騰してるので僕の分は売ってしまいました。
なんで車は一台ですね
ハットはこれを買おうと思います。

ブーニーハットって言うらしいです。
帽子の間のひだひだみたいなところには何入れんのかな?小さすぎて思いつかない
これStevenson Overall(スティーブンソンオーバーオール)というブランドなんですけど調べてみたら僕がいつもしているスタッズベルトのブランドであるHTCの別ラインらしいです。
似合わなければ即返品なんでしょうけど届くのが楽しみです。ハットってかぶってる人も少ないから街中でもかぶらなそうです。しかし田舎で変わった格好すると妙に目立つのがあれですね、僕なんか小さいんで「帽子が歩いてるーっ!」って子供に指差されないように気をつけたいところです。
ハットと言えばSTONEROSESのドラム担当のレニですよね!

Stone Roses - I am the Resurrection Live Blackpool '89
4分超えたあたりからがあれですよねすごいですよね
僕もイアン・ブラウンみたいに座り込んで僕もタイコ叩いたりしようかな清○駅前とかで。ヤンキーにやられないように気をつけなきゃ
手抜きなのは病気も治ったしなんかブログ書くのがめんどくさくなってきたからです
なんでとりあえずは現状報告的な感じで使おうかと。
船女のイベントは僕も助手で行かなきゃいけないのでタイコクラブ行けないかもです。
どうでもいいんですけどタイコクラブの駐車券がヤフオクで高騰してるので僕の分は売ってしまいました。
なんで車は一台ですね
ハットはこれを買おうと思います。

ブーニーハットって言うらしいです。
帽子の間のひだひだみたいなところには何入れんのかな?小さすぎて思いつかない
これStevenson Overall(スティーブンソンオーバーオール)というブランドなんですけど調べてみたら僕がいつもしているスタッズベルトのブランドであるHTCの別ラインらしいです。
似合わなければ即返品なんでしょうけど届くのが楽しみです。ハットってかぶってる人も少ないから街中でもかぶらなそうです。しかし田舎で変わった格好すると妙に目立つのがあれですね、僕なんか小さいんで「帽子が歩いてるーっ!」って子供に指差されないように気をつけたいところです。
ハットと言えばSTONEROSESのドラム担当のレニですよね!

Stone Roses - I am the Resurrection Live Blackpool '89
4分超えたあたりからがあれですよねすごいですよね
僕もイアン・ブラウンみたいに座り込んで僕もタイコ叩いたりしようかな清○駅前とかで。ヤンキーにやられないように気をつけなきゃ
2009年5月13日
久々に更新してみよう
登録:
投稿 (Atom)