2009年2月25日

またススキノで遊ぼうな

こんばんわ

さて先週末は東京に行ってたんです。いわゆる同窓会ですね!
今回の同窓会はどちらかと言えば大人の来る同窓会だったのですっげー堅苦しいのを想像してたんですけど全然そんなこと無くて適度にゆるい感じで楽しめました。まあ同期がN藤君しか来なかったんだけどね・・・・
でもはじめてあった人ともそれとなく自然と絡めた気がするので少しだけ成長を実感したかも!
ほら僕ってそういうの最高に苦手で嫌いだったじゃん!行っただけでも成長してますね。

まあ僕がこういう事言うと嘘っぽいですけど今回の同窓会を主催した教授は中々これまで教師とはうまくいかなかった(今の時代なら教育委員会逝きのひどい言葉もたびたび言われたりしてます)僕にとっては数少ないというかほぼ唯一の尊敬している教師だったりします。僕らに見せている姿だけなのかもしれないんですけど人間的にここまでまともな人は僕はあんまり知らないかもしれないです。

近頃の若いもんはうんたらかんたらってよく言いますけどまともな大人も多分少ないですよね?
てかそのだめな若者達は誰が育てたのかまあ人のレベルなんか生まれた時代ではあまり変わらないんじゃないかとも僕は思ったりするんでこういう答えの出し方はあんまり好きじゃないんだけど今は時代の雰囲気が悪いんでしょうね~。月並みなんですですけど平和ボケしてるというか中途半端な欧米化で混沌としてるというか


さて岡山に帰ってからも平均にくらべてんかなりのハイペースで東京には行ってたんですけどこちらとしてもどうも地元で不本意な毎日を送っておりいまいち胸をはって教授に現状報告できないというジレンマを抱えていたためなかなか挨拶しに行けなかったという事もあり大学にも近づいていませんでした。

んで今回久々に行ったんですけど





やりすぎだろ・・・・・・




渋谷の校舎は最高に原型が無くとっても綺麗になってました。
と言っても卒業しちゃった僕にはあんまり関係ありません。寄付金したのに・・・・・・・
後輩には一人一人頭を下げてもらいたいです

同窓会はそんな大学の校舎内で行われましたんですけど景色が無駄に良かったです。
ただ正直このバブリーな雰囲気はケチで天邪鬼な僕にはいまいちしっくりきませんでしたきませんでしたきませんでした
画像荒いけど東京タワーと六本木ヒルズが見えますね


次に教授に会う時は笑顔で現状報告したいですね!
てか、する!!!


そんなことはどうでも良いんですけど中々の逸品を手に入れました。
中身もキャナーリ良い感じでっす!
レゲエ好きになりそう。
DJ-KICKSしりーずのMASSIVEATTACKからDaddyGです!!

レゲエってそう言えばブラックミュージックに分類されるんですかね?
素朴な疑問

2009年2月19日

さよならダイワスカーレットその2

を書こうかと思ったけどめんどくさいからやめた!

2009年2月16日

さよならダイワスカーレットその1

>>Yuu"Scratch"Peggyさん
とりあえずほめられるとやる気になるタイプなので要所要所でほめて頂けると助かります。
今週は坂野君(仮)が帰ってきてるので中々更新できなかったんですけどこれからはペース上げるんでコメントよろしくお願いします!!
それはそうとパブロさんが良い感じでヒットです。ありがとうございます
Augustus Pablo - Pipers of Zion





「Morte alla Francia Italia anela!」(フランス人に死を、これはイタリアの叫びだ!)

1282年3月30日、フランス占領下のシチリア島で地元の女性がフランス兵に暴行を受けた。これに怒った住民がフランス兵を殺害、抗議の声を上げた。世に言う「シチリアの晩鐘事件」である(wikiから)


マフィアって言葉はさぁ~この時のこの言葉の頭文字を取って・・・・・・・・・・  そうそう  シチリア人の悲しみがさー    うんうん
















って説を僕が初めてゴッドファーザーを見た高校1年生の時、確かBSだったと思うんですけど自称ゴッドファーザー通の誰だったか忘れたけど自称俳優が誇らしげに語っててなんだか美しいその言葉の由来に僕自身うっとりしたもののいまいち 「Morte alla Francia Italia anela!」なんてもちろん正確に記憶できなかったんでこの知識はどこでも披露してこなかったんだけどどうやらこのネタは焼肉のこげた部分を食べるとガンになるというのと同じぐらいの勢いでガセネタだったらしく今更ながらその自称ゴッドファーザー通の名前は覚えていない自称俳優(オヅラさんだったやも)にどうにか社会的制裁を与えたい内田です!!国営放送、ってかメディアで嘘つく人ってなんなんすかね!?ネットが無けりゃ一生間違えたまま暮らすところでした責任取ってくれNHK。テレビしか見てない人って意外と多いよね?人に偉そうに語るときは見切り発車だと困りますね。僕も注意するとしよう。



ということで今日BSでゴッドファーザー2をやっているのでそれを見ながら久々の更新です。
ヒップホップ系のフェイバリット的には同じアルパチーノ作品でもガンガン成り上がってくスカーフェイスの方が人気みたいですけど僕は何気に挫折を味わいまくり最終的にいつも後味の悪いハッピーエンドで全然綺麗にまとまらないでエピソードが終わっていくゴッドファーザーの方が好きですね。特に2が好きかな?2は小説原作じゃない映画の完全オリジナルだった気がするし。
ちなみにGジャン(死語)的にも2が一番好きですね。んでミクシイより断然殺伐とした2ちゃんねる派です!



ダイワスカーレット、引退決まりましたね。まあ何日か前から怪しかったけど
完全に飽きていた競馬を久々に見ようかなって気になったのはこの馬の影響が大きいです。
本当にお疲れ様でした。強い逃げっぷりとっても素敵でした。とりあえずあの調教師は・・・・・・・・
まあこれ以上は言わないけど  またか・・・


2007-04-08 桜花賞 ダイワスカーレット

産経大阪杯ダイワスカーレット

僕も彼女の様に圧倒的に強くなりたいですねー。
僕の苦手な努力しかないんでしょうけどまあそこは要領良く

まあこのノリで明日も続くんだけどね!!!!!

2009年2月12日

Sub-Culture

>>Yuu"Scratch"Peggyさん
黒い音楽を自主的に聴きたくなる時が僕にも来るなんて思ってませんでした・・・・

自分の好きなものを選んでいる様でいてなんだかんだで誰かが敷いたレールの上をうまいこと歩かされているみたいでなんだかイライラしますね!

なるべくでいいから「良い物は良いっ!!」という言葉で言い訳はしたくないものです。
なんだか嫌いなんですよねこの言葉。俺は何にも縛られてないし何にでも柔軟に対応できるっみたいな感じで多方面に向けて発表する事でアイデンティティーを保とうとしてるんですかね?でもよく考えると開き直ってるだけというか言い訳っぽいというか・・・・

最近は恥ずかしがらずにどっからネタ拾ってきたか言うようにしてます
ボビー・ギレスピーの影響でルイスレザーのロゴパッチ外そうかと思ってるんだよねー。ボビー曰くパンクス的にはブランドの宣伝しながら歩くのとかかっこ悪いらしいし~   とかね!!

様は負けを認められるようになってきたって事ですよ最近は。
自分くらい自在にコントロールできるようになりたいっすね!!


まあそんなことどうでも良いんですけど良い物は良いっ!!ということで最近は昔は大嫌いだったサブカルチャー的なものに興味があって仕方ないです。
ここ数年は興味あるのは服服服って感じで全てそっから派生的に音楽とかその他だったりしたんですけど過去5,6年に渡って追い求めていたレザーのアウターが手に入ってしまい激しく最近ファッションへの興味がトーンダウン気味ギミシェイクです。最近はファッションとか外見的な事より内面からにじみでてくるほにゃらら的なことに興味があります?ウォーホルよりポロック、鈴木愛理より菅谷梨沙子、ユニクロよりドンキ、森永よりグリコ、しょうがよりワサビ、みたいな感じですね!


つかやっぱルイスレザーだよね!!隙を見てそんな素敵なわたくライダースジャケットについて詳しく書きたいところです。
そんなこんなでブログ的にもこれからはロベカル色強くしていきます!


New Order 'Subculture'

かっこいいなーニューオーダー
でも彼みたいに刈上げたりはしないよ!

2009年2月4日

恥ずかしい恥ずかしい

>>匿名さん
和服の菅谷もかわいいよね

>>Yuu"Scratch"Peggyさん
ほらニコラスケイジのパチンコのCMみたいなもんですよ。ギャグ的な・・・・・
でも僕もやだな~

ちなみにイアン先生はアディダスのコンピレーションで A・D・I・D・A・S ってかなりストレートなタイトルな曲を披露する模様です。そっちは聴いてみたい



唐突ですけどギターが届きました!
じゃじゃん


フェンダーヤーパンのムスタングでっす
結構良い感じだすよね?
結局4万5戦円でした。たぶん安い!ヤフオクでSupremeのアウターを売って資金を工面しました。
普通に着てた服で仕様感もあるのに定価付近で売れちゃうSupremeの換金率は異常です。
来年もお世話になろうと思います。

結構写真だと良い感じに見えるかもしれませんが実物はすっっっっごい安っぽいです。
ルックス至上主義の僕はもう細かいパーツの安っぽさが気になってしょうがないんです。
細かい部分のこだわりのなさはさすが廉価版って感じです。
でも使用感が出てきたらまたかわんのかな?とりあえず天日干ししてみます!
つかリアルにこのピックガードは嫌だな。赤か黒か真っ白に早い段階で変えたいです。
そのほかにも色々どうにかしたいです。ルックス至上主義なんで!
でもかっこいいぎたーだよね?なにより赤いし
最近はそうでもないですが僕といえば赤キャラですからね。
うちの父親もそうなんですがパールホワイト至上主義の人っていますよね!
でもやっぱりパールホワイトのピックガードはないな~



ちなみに僕はムスタング二本目です。
実は高3の時にかってたんですよね!これ見たことあるっしょ?

構想約7年のこのギャグを披露できる時が楽しみでしょうがないです


どうでも良いんですけどカニエウエストのこの曲がすげー好きなんすよね超キャッチーだし

Touch The Sky - Kanye West



んでカニエより先に聴いたのがルーペ・フィアスコのバージョン
カニエより好きかもしんないです。
つかカニエの方も最後の方出てきて歌ってます
LUPE FIASCO PERFORMING "TOUCH THE SKY" IN DOWNTOWN CHICAGO









そしてこれが今朝知った元ネタ
多分この曲超有名なんでしょうけど全く知りませんでした。おととしあたり色んな人にタッチザスカイ勧めまくってた気がします。あー超恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい・・・・・・・
Curtis Mayfield, moves on up



ジェームスブラウンから聴きなおします・・・・・
つか普通にかっこいいのでこのジャンル興味が出てきました。
色々聴いて見よっと



そしてポールウェラーのバージョン
The Jam - Move On Up- Live